今回の講義は「メンターの思考習慣」について学ばせて頂きました。
メンターとしてどんな考え方をもつことが必要なのか、
常に自問自答している事柄でもありますので、非常に学びの大きな
時間となりました!!
一番大きな気づきは「自立」と「依存」の関係性についてです。
そこそこ年齢を重ねた大人である私は勝手に自分は「自立」できて
いると思っていましたが・・・どうも違ったようです。
行動の主語は「私」になっているか
思考の主語は「私」になっているか・・・
都合が悪くなったら「あなた」にしていないか
まだまだ出来ていない部分が多いので、ひとつひとつ
改善してきちんと「自立」していこうと思いました!
講義の後半には七つの習慣のボードゲームをさせて頂きました。
最初はちんぷんかんぷんで、どうなることかと思いましたが
時間が経つにつれ、ゲームの本質を知り、難しさの中にある
面白さに気がつきました。これは是非うちのスタッフともやりたい!!
遊びの中に学びはある、そんなことも感じた一日でした!
林先生のお話はとても面白くて、すとんとお腹におちてきます。
林先生、また是非色んなお話を聞かせてください。
一緒にゲームをさせて頂いた皆さん
また是非一緒にやりましょう!ありがとうございました。
by C.H.